春の交通安全運動
2022-04-15
ひな祭りとちらし寿司
2022-03-08
弥生3月となり、各事業所では入所者や利用者に季節を感じてほしいと、ひな祭りパネルを飾り、手作りのおやつでのお茶会を準備している。
今日は、栄寿司の佐藤淳史様ご夫妻が「長生園の利用者の皆さんに、これからも元気に過ごしてほしい」と、大きな寿司桶9個に盛られた「ちらし寿司」を届けていただいた。
事前にちらし寿司の振舞があることをお知らせしていたので、利用者の皆さんも楽しみにしていた。「見た目がきれいで、味も染みておいしい」「酢飯がやさしい味、甘みもあってたくさん食べられる」「たくさんの具材が入っていてとてもおいしかった。今日、デイサービスに来れてよかった」と、皆さん笑顔で「ごちそうさまです」と答えてくれた。
ちらし寿司は、見た目がとても華やかで、縁起の良い山海の幸をたくさん使っていることから、ひな祭りを祝う食べ物として定着していったといわれる。栄寿司様からは、昭和60年から毎年この時期に寿司を振舞っていただいている。本当にありがとうございます。
クリスマス会
2021-12-22
長生園の今年の行事の締めくくりはクリスマス会☆各フロアーは入所者の皆さんと作ったクリスマスリースやクリスマスツリー、雪の結晶などを壁面に飾り付け一気にクリスマスムードになりました。
感染予防のため、サンタクロースとハンドベル隊が各フロアーを訪れて、定番の「きよしこのよる」を演奏、入所者の皆さんも一緒に歌って楽しいひと時を過ごされました。
そして、園長サンタが一人ひとりに手渡ししたプレゼントは家族会から提供いただいた「低反発のマルチクッション」。頭や足を乗せても、腰に添えてもフィットしやすく快適な使い心地のクッションで、「ゆっくりくつろいでほしい」という願いが込められています。家族会の皆さん、ありがとうございました。
クリスマスコンサート
2021-12-18
寒河江市少年少女合唱団の皆さんがクリスマスコンサートで来園してくれた。高橋まり子先生はじめ団員の皆さんからは、日ごろの体調管理に加え、合唱用マスクを着用するなど細心の注意を払っていただいた。
長生園でも、会場への参加は密にならない人数とし、そのかわり、各フロアーのテレビでも鑑賞してもらえるようライブ配信を行った。
「サンタが町にやってくる」など全10曲、振り付けを加えた楽しい合唱に合わせて手拍子が起こり、懐かしい童謡の「ゆき」「お正月」は一緒に歌って、たくさんの元気をいただいた。
長生園で生活するおじいちゃんおばあちゃんは、これからもコロナやインフルエンザに負けないよう元気に過ごし、皆さんとまたお会いできるのを楽しみにしたいと思っています。とても楽しいコンサートを本当にありがとうございました。